播州清水寺 [寺社仏閣]

    水寺(きよみずでら)は兵庫県加東市平木にある天台宗の寺院。山号は御嶽山。
    本尊は十一面観世音菩薩で秘仏となっています。
    西国三十三観音第25番札所。同じ西国三十三観音の第16番札所です[わーい(嬉しい顔)]


清水寺1 (700x467).jpg

    綺麗な朱色の三門です。

    山の上にあるので、麓で有料道路のように料金所でお金を払い専用ドライブウェイを上って行きます!

    さすが西国のお寺さん!規模が違います[たらーっ(汗)]



清水寺2 (700x454).jpg



清水寺3 (700x461).jpg

    紅葉もまだ早くて、参拝者もほとんど居ません。



清水寺4 (700x450).jpg

    この景色もあと2週間もするとうっとりするような色になるでしょう[るんるん]



清水寺5 (700x444).jpg

    ゆっくりお参りさせてもらいました[手(チョキ)]

    滾浄水(こんじょうすい)という井戸があり、覗いて顔が写れば3年寿命が延びると言われています。
    ちょうど3年前に来た時もバッチリでした。今回もバッチリでした[わーい(嬉しい顔)]3年保障をしてもらいました[グッド(上向き矢印)]

    参考までに11月7日から24日までライトアップが行われようです。



                          ーおまけー



おはな1 (700x498).jpg

                          微睡むおはな[猫]

羅漢寺 [寺社仏閣]

    今年も残すところ2ヶ月を切りました[exclamation]本当に早い[ふらふら]

    久しぶりのお寺です[ハートたち(複数ハート)]

    
    羅漢寺(らかんじ)は、兵庫県加西市北条にある天台宗の寺院。本尊は薬師如来。
    通称、北条五百羅漢です。



羅漢寺1 (700x460).jpg

    加西市にある小さなお寺です。でもかなり貴重なものが見られるのです[るんるん]



羅漢寺2 (700x455).jpg




羅漢寺4 (700x463).jpg

    作者、制作年は不明ですが、ユニークな羅漢様がおよそ450体!



羅漢寺5 (700x467).jpg



羅漢寺8 (700x467).jpg

    近くに酒見寺という大きなお寺があるので、元はその一部ではないかと言われています。



羅漢寺9 (700x467).jpg



    羅漢寺10 (467x700).jpg

    愛宕念仏寺の羅漢さんとは違いますが、ここもなるほど!癒されましたよ[手(チョキ)]



羅漢寺6 (700x467).jpg

    今年の紅葉はまだ少し先になりそうですね[わーい(嬉しい顔)]

日光観光 [寺社仏閣]

    3日目、鎌倉に行く予定でしたが、南に行くほど雨が降るらしい[exclamation]

    急遽、日光に行くことにしました[グッド(上向き矢印)]東京の友人も日光は行ったことがない!

    僕も30年前に行ったのですがほとんど記憶がない[exclamation&question]当然後輩も未知の世界[ふらふら]
    浅草から2時間!電車に揺られて[ダッシュ(走り出すさま)]



日光1 (700x525).jpg

    日光到着。時間に余裕があったので華厳の滝も見ときましょ[るんるん]



    日光2 (525x700).jpg

    やっぱり凄い迫力!箕面の滝とは大違い[あせあせ(飛び散る汗)]



日光3 (700x518).jpg

    かなり肌寒く!紅葉が進んでいました!気温は8℃でした[がく~(落胆した顔)]



    日光4 (522x700).jpg

    あとは東照宮です。



日光5 (700x444).jpg

    30年の月日は凄い長いのです!全く記憶に御座いません[exclamation&question]



日光6 (700x520).jpg



日光7 (700x492).jpg

    こんなニャンコも記憶になし[もうやだ~(悲しい顔)]



日光8 (700x524).jpg

    いやぁ~!東照宮は物が違いますわ[exclamation×2]独特の雰囲気ですね[わーい(嬉しい顔)]
    今回が僕の人生で見納めの東照宮でしょう。しっかり目に焼き付けました[手(チョキ)]

    どこかにパワースポットがあるらしいのですが分かりませんでした[ふらふら]



浅草橋 (700x525).jpg

    夜は浅草橋にある「西口やきとん」でしこたま飲んで食べて最後の夜を楽しみました[ビール]
    タン元は最高に美味しかったです[手(チョキ)]

頼光寺 [寺社仏閣]

    気が付けば7月7日!七夕[exclamation×2]ご無沙汰です[あせあせ(飛び散る汗)]
    やっと大阪も梅雨らしい天気になってきました[雨]

    6月の終わりにわりと近場にある紫陽花寺に行ってきました[グッド(上向き矢印)]

    頼光寺(らいこうじ)は、兵庫県川西市にある曹洞宗の寺院。本尊は地蔵願王菩薩です[わーい(嬉しい顔)]



紫陽花寺1 (700x453).jpg

    車で30分位の所なんですが、実はここ知りませんでした[ふらふら]



紫陽花寺2 (700x467).jpg

    満開でした!



紫陽花寺3 (700x467).jpg



    紫陽花寺4 (454x700).jpg



紫陽花寺5 (700x467).jpg

    小さな境内に色んな種類の紫陽花が咲き乱れ、沢山の人が訪れてました。
    紫陽花で有名なお寺さんなんだ!と実感しました[あせあせ(飛び散る汗)]

    すぐ横を江ノ電ならぬ能勢電が通っているので、海こそありませんが
    鎌倉のお寺の雰囲気を感じました[るんるん]気に入りました。来年も訪れたいです[手(チョキ)]



                             -おまけー


IMG_3068 (700x488).jpg

    梅田で売ってました[わーい(嬉しい顔)]味は想像にお任せします[手(チョキ)]

観音寺 [寺社仏閣]

    6月9日のことです。紫陽花の綺麗なお寺に行こうと思いネットで検索[わーい(嬉しい顔)]

    京都の三室戸寺か奈良の矢田寺か?と悩んでいたら!観音寺?福知山!
    ちょっと遠いけど紫陽花で有名なお寺らしい[ひらめき]Lets,Go[車(セダン)]


    観音寺( かんのんじ)は、京都府福知山市にある、高野山真言宗の寺院。山号は補陀洛山。
    本尊は千手観音。関西花の寺二十五霊場の第1番札所です[わーい(嬉しい顔)]



観音寺 (700x466).jpg

    高速代を払って来るのには1週間ほど早すぎました[ふらふら]まだ三分までもいってませんでした!



観音寺1 (700x467).jpg

    満開の紫陽花を想像しながら参道を歩きました[あせあせ(飛び散る汗)]



観音寺3 (700x466).jpg



    観音寺9 (462x700).jpg



    観音寺5 (467x700).jpg

    でもなかなかオシャレで良いお寺さんでしたよ[グッド(上向き矢印)]



    観音寺10 (466x700).jpg

    和尚さんの趣味でユニークな絵と、なるほどな!と考えさせられる有難いお言葉を書かれた
    作品を展示してある展示館がありました!これだけでも見に行く価値ありです[手(チョキ)]



観音寺2 (700x466).jpg

    ほんでもって!ここまさかのニワトリ寺でした[exclamation×2]

神峯山寺 [寺社仏閣]

    久々のお寺さんです。新緑を求めてやってきたのは!

    神峯山寺(かぶさんじ)、大阪府高槻市原に位置する天台宗の仏教寺院です。
    日本で最初に毘沙門天が安置された霊場と言われており、新西国三十三カ所第14番札所です[わーい(嬉しい顔)]



神峯山寺1 (700x463).jpg

    緑が気持ちいい山門です[るんるん]



神峯山寺2 (700x463).jpg



神峯山寺6 (700x467).jpg

    山門を抜けると緑のトンネルが続きます。



神峯山寺3 (700x463).jpg

    お地蔵さんと



    神峯山寺4 (458x700).jpg

    本堂にお参りを済ませ(僕ではありません)



神峯山寺7 (700x456).jpg

    しばし静かな緑の空間を独り占めでした[グッド(上向き矢印)]

    久しぶりの森林浴!気持ちよかったです[手(チョキ)]ここ紅葉も見事なんですよ[わーい(嬉しい顔)]



                     -おまけー


猫歩き (700x454).jpg

    いつもは落ち着きのないおはなですが、猫歩きの時間だけは大人しいです[わーい(嬉しい顔)]

長谷寺 [寺社仏閣]

    奈良シリーズ!ラストは奈良で1番好きなお寺です[わーい(嬉しい顔)]

    長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。
    本尊は十一面観音、西国三十三所観音霊場の第八番札所であり、
    日本でも有数の観音霊場として知られています。


長谷寺1 (700x470).jpg

    満開でした[グッド(上向き矢印)]



長谷寺2 (2).jpg



長谷寺4 (700x466).jpg



長谷寺9 (700x467).jpg



長谷寺10 (700x464).jpg



長谷寺5 (700x467).jpg



長谷寺7 (700x467).jpg



長谷寺8 (700x462).jpg

    こんなに素晴らしい桜が見られるなんて!奈良に来てラッキーでした[わーい(嬉しい顔)]



長谷寺 (700x338).jpg

    桜、牡丹、紅葉、雪と四季折々楽しめる花のお寺です[るんるん]

    奈良の旅ではこのお寺は外せませんよ[手(チョキ)](撮影日4月7日)

談山神社 [寺社仏閣]

    談山神社(たんざんじんじゃ)は、奈良県桜井市の多武峰(とうのみね)にある神社。
    祭神は中臣鎌足(談山大明神・談山権現)。桜と紅葉の名所です[わーい(嬉しい顔)]



談山神社6 (700x467).jpg



談山神社7 (700x458).jpg

    大神神社と迷って談山神社に来たのですが!失敗でした[ふらふら]

    ほとんど咲いてません[バッド(下向き矢印)]


    ということで神社の紹介でも[ひらめき]



談山神社1 (700x467).jpg



    談山神社2 (461x700).jpg

    談山の名の由来は、中臣鎌足と中大兄皇子が、大化元年(645年)5月に大化の改新の談合を
    この多武峰にて行い、後に「談い山(かたらいやま)」「談所ヶ森」と呼んだことによるとされる。

    まぁ古い、由緒正しい神社なのです。

    インパクトがあるのは十三重塔です[わーい(嬉しい顔)]



談山神社3 (700x467).jpg



談山神社4 (700x460).jpg

    塔の前の桜だけは何とか五分咲きぐらいでした[あせあせ(飛び散る汗)]



    談山神社5 (463x700).jpg



    談山神社8 (454x700).jpg

    標高が少し高いので、ちょっと遅めがよろしいようで[グッド(上向き矢印)]
    また紅葉が素晴らしいので秋にチャレンジ出来たらいいな[手(チョキ)]

大野寺 [寺社仏閣]

    京都の人の多さに圧倒されて、少し静かな所をと考えてみた[exclamation&question]
    そうだ奈良へ行こう[ひらめき]奈良と言えば僕の大好きなお寺が[わーい(嬉しい顔)]
    その前に何か所か桜の名所に立ち寄りました。

    大野寺(おおのでら)は、奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派の寺院です。
    本尊は弥勒菩薩、室生寺の西の大門に位置する。宇陀川岸の自然岩に刻まれた
    弥勒磨崖仏があることで知られ、枝垂桜の名所としても知られています[わーい(嬉しい顔)]



大野寺1 (700x432).jpg



大野寺2 (700x467).jpg

    このお寺を訪れたのは3年ぶりかな?
    桜の季節じゃなかったので、満開の枝垂桜を見るのは初めて[るんるん]



大野寺5 (700x466).jpg

    なんと表現したらいいのでしょうか?枝ぶりはとうぜん立派なのですが!
    花の付き方分厚い?重厚な?とにかく素晴らしい枝垂桜です!



    大野寺9 (467x700).jpg

    もう一本の枝垂桜です。こちらも見事[るんるん]



大野寺10 (700x454).jpg



大野寺11 (700x467).jpg

    天気も良くて奈良に来て良かったです[手(チョキ)]



    大野寺3 (465x700).jpg

    そうそう磨崖仏と桜のコラボです[わーい(嬉しい顔)]ちょっと分かりにくいですけど[あせあせ(飛び散る汗)]
    (撮影日4月7日)

真如堂 [寺社仏閣]

    哲学の道から西へ!

    真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)は、京都市左京区にある天台宗の寺院で
    通称・真如堂(しんにょどう)と呼ばれる。山号は鈴聲山(れいしょうざん)。本尊は阿弥陀如来です[わーい(嬉しい顔)]

    紅葉が素晴らしいお寺ですが、桜もそれなりに綺麗です[グッド(上向き矢印)]


真如堂1 (700x466).jpg

    見頃を過ぎ、散り始めてました!



真如堂2 (700x466).jpg



真如堂3 (700x464).jpg

    

    真如堂4 (463x700).jpg

    ここは猫が沢山いたのですが、最近は全然いなくなりました[ふらふら]
    お寺が排除したのか、勝手に居なくなったのかは分かりませんが寂しいです[もうやだ~(悲しい顔)]
    猫がいる風景が好きだったなぁ~(撮影日4月2日)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。